筆文字ダウンロード始めました>>

どこまでやるの組体操~ムカデ競争での息子の骨折から体育指導を考える

こんにちは。

そろそろ体育大会の季節ですね。
地元の中学校も来週の本番に向けて練習が進んでおります。

3年前、息子の中学最後の体育大会。
ムカデ競争の練習で骨折をし、体育大会を愛して止まない息子が100m走以外は参加できなかったという悲しい出来事をふと思い出しました。 

目次

どこまでやるの組体操

組体操

体育大会でいつも話題になるのが組体操。
2015年に大阪八尾市で10段ピラミッドが崩壊して数人が骨折した事件は、まだ記憶に新しいと思います。

この中学校では前年の2014年にも数人の骨折者が出ていたにも関わらず、翌年も同じ過ちを繰り返し、ずいぶん世間から非難されました。

▼崩落映像がありますので閲覧注意です▼

が、そんな大騒ぎのニュースの中、
私が住む市でもしれっと10段ピラミッドやってました。
しかも、10段ピラミッドのまま歩いて移動するという驚愕の技まで。
過去には2度、11段に挑戦して失敗に終わっています。

この動画を見て私が違和感を覚える事、それは崩落後観客が拍手をしている事です。

「よくやったね、失敗でも全然いいんだよ!一生懸命やったって事が大事!」

という雰囲気で、観客の皆さんが拍手をしていらっしゃいます。

私がその場にいたら・・・。

私の息子が体育大会の練習で骨折するという経験が無ければ、やはり同じ様に「よく頑張ったね!」と拍手を送っていたに違いありません。
でも怪我をしたのが自分の息子だったら、同じ様に拍手しただろうか?
本当に恐ろしい動画だと感じます。

実は私が住む兵庫県は、2015、2016、2017年と3年連続で、全国における組体操事故発生件数で首位を独走中です。しかも、全国発生事故件数の1割以上が兵庫県って異常事態ですよ。

それでも組体操継続にこだわる兵庫県。
兵庫県に次いで二位は大阪府です。
この2県が突出して事故件数が多いのはなぜ?

参考:大阪経済大学社会学部教授 西山豊教授 日本スポーツ振興センター(JSC)が提供する事故データによる統計 No13

全国では組体操による事故の年間発生件数がここ数年8000件以上をキープしていたものの、ようやく行政が介入したため昨年度は5000件台まで減少。

東京都教育委員会は、2017年度以降ピラミッドとタワーの禁止措置を取りました。
大阪市教育委員会も、2016年度に段数制限を設けましたが、その後も骨折事故が相次ぎ、2校が危険技を実施していた事も発覚。
2017年度以降はピラミッドとタワーを禁止としました。

では(^^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
目次