筆文字ダウンロード始めました>>

【夏休み自由研究テーマ】小中学生の簡単実験・工作12例とオススメサイト

子供の夏休みの自由研究。

最近では8割のご家庭で親が何かしら関与しているそうです。

私もしっかり子供のお手伝いをしました。

子供にまかせていたらさっぱり進める気配もなく、夏休み終了間近になって親に頼られ、こっちが焦ってアタフタするという・・・。
ですので、なるべく早くネットを調べてネタを提供したり一緒に実験をしたりしました。

しかし我が家の下の子もとうとう中学3年生。
とうとうめでたく自由研究を卒業いたしました!!!

そこで我が家の12年間に渡る自由研究との戦いの歴史(つまりネタ)をまとめました。

この記事はこんな方にオススメ

  • 自由研究のアイデア探しをしている
  • 何をテーマにすれば良いか分からない
  • レポートの書き方が分からない
  • 工作や実験の詳細を知りたい


フルカラーで見やすく、100均などで手に入りやすい材料で、高学年なら自分ひとりで、親子でも気軽に楽しめる実験がたくさん紹介されています。
所要時間やなぜそうなるのか理由もきちんと記載されており、自由研究のネタ本としてだけではなく、おうち時間に親子で楽しめるのでおすすめ!
今小学生の子どもがいたら絶対に買うなという本です。

SBクリエイティブ
¥1,980 (2021/09/11 21:39時点 | Amazon調べ)
目次

我が家の自由研究テーマ一覧

貯金箱

自由研究の貯金箱

誰もが通る道、自由研究王道の貯金箱。
学校から「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」に出品されます。

↑は娘小学校2年生の頃の作品「犬小屋型貯金箱」。

厚紙で犬小屋を作り、紙粘土で仕上げました。
煙突からお金を入れて・・・

夏休み自由研究の貯金箱


犬を引っ張り出すと、そこにお金が入っている仕組み(^^)

夏休みの宿題の貯金箱

久々に引っ張り出して見ると、めちゃくちゃ可愛いな~
娘はしばらく小物入れに使ってました。

参考 ゆうちょアイデア貯金箱コンクール

書道

夏休み自由研究の書道

息子、娘とも書道をやっていたので、書道作品を提出していました。
これ、一番楽ちん。

絵画

夏休み自由研究の絵画

息子は絵を描くのが得意だったので、低学年の頃は絵を提出していました。
が、高学年になると「理科の実験」というくくり限定になってしまった為、使えなくなりました。
こちらの絵は、家族旅行で行った徳島県の鳴門大橋。
とってつけたようなうず潮がかわいい。

鳴門のうず潮のしくみのレポート

我が家は淡路島や徳島方面によく出かけます。
鳴門のうず潮の絵を提出した事もありますが、高学年になった途端学校に「理科実験」に限定されてしまったので、うず潮のしくみについて調べて書きました。
夏の家族旅行にからめて自由研究を行うと、子供も興味がわくので良いですよね。
家族旅行でこちらに立ち寄ったので、ネタ作りにちょうど良かったです。

参考 うずしお科学館うずのくに

勾玉作り

夏休み自由研究の勾玉

市が夏休みに募集している子供の1日教室に参加して勾玉を作ってきたので、勾玉の歴史を調べて、作った勾玉と一緒に提出しました。
石をひたすらサンドペーパーで削るという単純作業。

参考 勾玉を作ってみよう

台湾についてのレポー

台湾九份旅行

娘が高学年の時は「理科の自由研究」もしくは「社会科の自由研究」のどちらかの選択権が与えられたので、夏休みの家族旅行で行った台湾について調べレポートを作成しました。

大きいシャボン玉の作り方

親も友達も一緒に遊んでめちゃくちゃ楽しかった自由研究です。

研究の目当ては「楽しい」。楽しいが一番!

材料は洗濯糊と食器用洗剤が必要です。
洗濯糊はスライム作りにも転用できますよ。
わが家はいつもキュキュットを大量買い。

カネヨ石鹸
¥176 (2021/09/11 21:48時点 | Amazon調べ)

参考 大きなシャボン玉の作り方

グラントシロカブトの観察日記

グラント白カブトの研究


娘がなぜか虫好きで、誕生日にカブト虫の幼虫を買ってほしいとせがまれたので、グラントシロカブトの幼虫をプレゼント。

ある朝起きると幼虫がまっ茶色に変色していたので、慌てて昆虫館に電話質問。
それはサナギだと教えてもらい、色々ご指導いただきました。

幼虫からサナギ、成虫への成長記録を夏休みの自由研究として提出しました。
親の私も賢くなりました。
昆虫館最高!

レモン電池の作り

初めて自由研究ネタ本を購入。
ネタ本に材料までついているありがたい代物。

学研プラス
¥2,209 (2021/09/11 21:52時点 | Amazon調べ)

魚の標本の作り方

夏休み自由研究の魚標本

(出典元:おさかな情報)

娘の友達のお家が魚屋さんということで、友達みんなでグループ研究。
いただいた色んな種類の魚を焼いて骨を崩さないように綺麗に食べ、骨の標本を作るというもの。

初めて娘がネタ作りから実験(実食?)、レポート作成まですべてやってくれた記念すべき作品。

「お魚の身はみんなで美味しくいただきました」と書かれていたのが、なんだかテレビ番組みたいだなと感心。

参考 おさかな標本の作り方

つかめる水を作り

夏休み自由研究つかめる水の作り方


こちらも娘が友達とテーマ決めからレポート作成まで自らすべてやってくれた第2弾
女の子は楽だなあと思ったのでした。

▼キットも販売されています。水バルーンと言うらしい。

ピンホールカメラ(日光カメラ)とその仕組み

夏休み自由研究ピンホールカメラ

▲レポートの表紙に、息子が画用紙で作ったピンホールカメラの模型を貼り付けてました。
なかなか上手だなあ。

子供の頃「小学〇〇年生」という類の雑誌に日光カメラが付録でついていたのを思い出しました。
あれって自作できるよね??
と思って調べてみると、キットが売ってたり、自作用の設計図がダウンロード可能だったり。

自作したピンホールカメラで撮影小旅行に出かけ、レポートとともに提出しました。
ピンホールカメラフィルムに焼き付けるのですが、出来上がった写真はそれは味のある良い雰囲気の写真でした。
ピンホールカメラの仕組みと出来上がった写真を貼付してレポートを作成しました。

息子が使用したピンホールカメラはこちら

懐かしのネガフィルムも必要です

きっと役立つ!オススメ自由研究お助けサイトまとめ

顕微鏡で自由研究

本当、親もネタを考えるのが大変でした。
こんな親を苦しめる宿題、早く止めてほしい!!
と思いつつ、結局親の方が楽しんでいたり・・・。

以下は色々参考になったサイトです。
ネタ探しにご活用くださいね。

サイバーエージェント監修小学生向けプログラミングスクール 

サイバーエージェント監修 小学生向けプログラミングスクール

最近はプログラミングスクールに通う小学生が非常に増えましたね。
こちらは夏休みの体験教室など開催されています。
体験教室のレポを自由研究として提出するのもおもしろいと思います。

学研キッズネット

学研キッズネット

学研教室は実験の授業もやっているので、この方面はかなり強そうですね。
学年やカテゴリから研究テーマを検索できる他、自由研究の進め方やまとめ方までも掲載されています。
また読書感想文の進め方という超お役立ち情報もあり、オススメです。

キッズ@nifty

キッズ@nifty

夏休みの自由研究の工作・実験ネタが掲載されています。
オススメなのは、研究をまとめるシートがダウンロードできる事。
このシートに書き込めば完璧!

ベネッセ教育情報サイト

ベネッセ教育情報サイト

子供にピッタリ合った自由研究テーマ診断までしてくれる優れものです。
240以上の自由研究テーマと材料と手順などが説明されています。

Honda Kid’s

Honda Kid’s

何で自動車メーカーがこんなサイトまで?
と思いますが、内容がとても充実しています。
学年やカテゴリから研究テーマを検索できます。
そして自由研究以外も、ドライブでおでかけ情報やキャラ弁などのクッキング情報、知育プリントのダウンロードなど、様々なコンテンツも掲載されており、とても便利。

NGKサイエンスサイト

NGKサイエンスサイト

日本ガイシがやってます。
日本ガイシはエネルギー、エコロジー、エレクトロニクスの会社です。
つまり、化学実験がお家芸なのです。
化学実験系のテーマを探しているならココ!
テーマのアクセスランキングも参考になりますよ。

理科.com

理科.com

なんと教員用の理科総合サイトです。
先生もこんなサイトを活用してるんですね~。
内容は上記5つのホームページに比べ、いかにも先生向け!という感じですが、とても参考になります。

まとめ

夏休み最後の最後にバタバタ宿題に追われ、イライラするのも嫌ですよね。

12年間戦い続けた私が下した自由研究に対する結論、それは

  • 出来るだけ早くに取り掛かる
  • テーマは親がサイトなどを参考にしながら誘導して決めると話が速い
  • 特に低学年などはレポートの書き方も分からないので、親がフォローする
    (サイトにレポートの書き方も丁寧に説明してくれている)
  • 親も子供と一緒に楽しむ


さっさと夏休みの宿題を終わらせて、親子共々ゆったり楽しい夏休みを満喫したいですね。素敵な夏休みをお過ごしください(≧◇≦)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
目次