-
電気圧力鍋で甘さ控えめ自家製あんこの作り方~私の黄金比覚書レシピ
あんこはお好きですか?この記事に来られたという事は、あなたもあんこラバーでいらっしゃいますね。わが家の冷凍庫には常に自家製あんこが入っています。普通のあんこだったり発酵あんこだったり。あんこ無し生活は考えられません。NO ANKO, NO LIFE.です... -
当ブログが3周年を迎えたので感想など。
ブログを開設して8月末で4年目に突入しました。飽き性の私がまさかこんなに続けられるとは・・・。ブログを始めたきっかけは「ブログは儲かるらしい」という情報でした。友人がキャラ弁のブログをやっていて有名になり本まで出版するのをリアルにそばで... -
ふるさと納税はヤフーショッピング5のつく日&日曜日のポイント還元がお得でやばい
我が家は毎年「さとふる」でふるさと納税を利用させていただいています。ですが最近ふと気づいたのです。 ヤフーショッピングに「さとふる」が出店している!! 私はアマゾンよりも楽天よりも圧倒的にヤフーショッピングを使う事が多いので(ポイント還元... -
コストコのシーフードアヒージョは豪華が過ぎる
前々から気になっていたコストコのアヒージョ。具材がとっても豪華なのですが、1つのおかずに1980円はちょっと高いな・・・ と思いずっと躊躇していたのですが、今回思い切って買ってみました。結果、お値段以上でした!コストコの魚介類って本当ハズレ無... -
業務スーパーのケーキシロップメープル風味は無限に使えそうなくらい大量
わが家の休日の朝ごはんの定番といえば、パン耳フレンチトーストかパンケーキ。近所のパン屋さんが販売するパン耳は、6枚切くらいの厚みのパン耳が5枚ほど入って20円という神プライス。ちなみに我が家が購入するのは「メイプルシロップ」ではなく「ケーキ... -
【簡単】豆乳まるパンの作り方~ほんのり甘いもっちりシンプルパン
朝ごはんにいただくパンは、やはり飽きのこないシンプルなものが好きです。よく作る「豆乳まるパン」もその内のひとつ。作った翌日ももっちりふんわりしていて、とても美味しいです。成型もただまるめるだけ!の簡単パンです。以下、作り方レシピのまとめ... -
混ぜて焼くだけのお好み焼き「おはなはん」簡単で美味しい我が家の定番
関西のスーパーでは必ずと言って良いくらい販売されている「おはなはん」。見たことあるよって方も多いのでは。ベーシックタイプのおはなはんは、カップに材料が2枚分入っていて足すのは卵だけ。お肉も最初から入ってるので本当便利。下ごしらえも不要。... -
田村淳著『母ちゃんのフラフープ』を読んで自分の終活とエンディングノートを真剣に考えた
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんの著書『母ちゃんのフラフープ』を読みました。 誰もがそうとは言わないが、親とは二回、別れがある。一度目の別れは、子どもが実家を出ていくとき。二度目の別れは、親がこの世から出ていくときだ。引用元:田村淳著『... -
息子がコロナ感染。自宅療養の記録~保健所対応、検査、傷病手当金、保険請求まとめ
息子のワクチン予約が取れないけどどうしよう・・・・と悩んでいた所、息子が新型コロナに感染しました。発症、保健所対応、検査から解除、傷病手当金や保険金の請求までの経過をまとめました。ちなみに息子は社会人で、自宅を離れて自立しています。 8月... -
砂糖ゼロなのに甘い!発酵あんこを電気圧力鍋で(炊飯器もOK)~作り方レシピ
私は冷凍庫にあんこを常備しているあんこラバー 何であんこってあんなに美味しいのでしょうかね。そうそう、最近砂糖を使わず米麹で作る発酵あんこが流行る兆しだそうですよ。 小豆×米麹×発酵 体に良いモノの掛け合わせ状態じゃないですか!!! 発...