-
炭酸水メーカーがすごい!種類・メリット・ソーダストリーム&ドリンクメイト比較
私は炭酸水が大好き。炭酸水のままで飲むのはもちろん、酎ハイも炭酸水で手作りです。なので常にペットボトル入り炭酸水を箱買いしているのですが、 段ボール箱が邪魔 買いに行くのが面倒 ペットボトルゴミが大量発生 (← 最も厄介) ということで、炭酸水メ... -
【レジ袋有料化】風呂敷のススメ~メリットとエコバッグになる簡単な包み方
2020年7月1日よりとうとうレジ袋が有料化されましたが、みなさんどうされていますか? 有料のレジ袋をもらう方、エコバッグを持参する方などそれぞれだと思いますが、私は風呂敷愛用者。 といっても常に風呂敷を使っているわけではなく、エコバッグと風呂... -
NHK「ろうを生きる 難聴を生きる」オンテナと音楽の可能性~星野源「うちで踊ろう」
NHKの「ろうを生きる 難聴を生きる」。 今回は「音」を「振動と光」に変換して伝える音のアンテナ「オンテナ」という装置を開発された富士通の技術者 本多達也さんの密着でした。 ろうを生きる 難聴を生きる▽振動と光を使って、みんなでおうちダンス!※... -
mosh!(モッシュ)の真空断熱ボトルと卓上ポットはデザインと色が絶妙に可愛い
普段外出時は夏でも冬でも必ずマイボトルにお茶を入れて持ち歩いています。そのマイボトルを「mosh!」に買い換えてから、持ち歩くのが嬉しくて・・・。嬉しくなるくらいに可愛いので、ぜひ我が家のmosh!達を紹介させてください。 mosh!(モッシュ)とは 「... -
失敗無しでズボラさん向け。無印良品「発酵ぬかどこ」は秒で漬けられかき混ぜ不要、容器も不要。
こんにちは。ぬか漬けは効能や美容効果など体にいい事づくめなのは皆さんご存知の通り。 でも、自分でぬか床を作ろうとすると、一から作るのは発酵させたりかき混ぜたりお世話が大変。保存容器や保存場所もどうしたら良いか分からないし、そもそも失敗した... -
脱赤字!無印良品パスポートケースは家計管理苦手なズボラ主婦の救世主
私が家事で一番苦手とするのが「家計管理」です。 かなりのどんぶり勘定プラス浪費癖で常に家計は火の車状態。今まで何度家計簿をつけようとしたことか・・・。でも毎回3日と続かず挫折。なので家計簿をつける事は新婚早々諦めました! 色々試行錯誤した結... -
買ってはいけない【コストコ】トリクロサン入りベスプリットのアルコールハンドジェル
新型コロナウィルスでマスクやアルコールの品薄が続きましたね。緊急事態宣言も解除されたしコストコに買い物に行くぞー!!と喜び勇んで行ってきたのですが、マスクとアルコールハンドジェルが何と山積みになって販売していました。 キッチン用のパストリ... -
茅乃舎に負けないだしパックを手作りする節約レシピと材料まとめ
茅乃舎だしはご存じですか?とても美味しい大人気のだしパックです。でも普段使いできるお値段ではないので「特別な日のだし」って感じ。 それならば手作りしよう!と思い、毎日自家製だしパックを使っています。これが結構おいしいのです。茅乃舎にも負け... -
チャップリンが世界平和の願いを込めた映画「独裁者」で心震える
なぜだか分からないのですが、私は長年生きてきて今までチャップリン映画を観た事がなかったのです。 しかし、先日初めて視聴し、「チャップリンマジかっけぇ!!!!」と心が震えてしまったのです。 きっかけは中田敦彦のYouTube大学 私が見た映画はチャップ... -
血尿が?!愛犬が尿石症に~症状・手術治療・予防対策・費用等まとめ
こんにちは。はな(@hana8family)です。 犬を飼っていると、病気もするし怪我もします。我が家の犬たちは幸い飼い始めてから9年、動物病院にかかることもなく健康に元気に過ごしてきました。 しかし11歳になるあーさんが尿石症でとうとう初めて手術を受け...